News

お知らせ

猫背について

2023-01-25

猫背は見た目だけでなく、身体のトラブルにつながるお悩みです。

◎猫背ってどんな状態?
まず猫背とは、猫のように背骨が丸まっている姿勢のことを指します。
人の背骨は、もともと自然なS字カーブを描いていますが、
胸椎の背骨側が極端に丸まっているのが、猫背の状態となります。
猫背の状態が進行してしまうと、肩も内に巻くような形となってしまい、
ひと目でバランスがくずれた姿勢であることがわかります。

猫背_20230125_1

◎猫背になる原因
猫背の原因になるものは大きく分けて二つあります。
一つ目は筋肉の低下によって姿勢がくずれて猫背になっているケース。
正しい姿勢を支えるのに欠かせない筋肉が衰えてしまうと、
身体の軸がまっすぐに保てなくなり、背中が丸まった状態に陥ってしまいます。

二つ目は、生活習慣によるもの。
デスクワークによって、長時間パソコンを使っていると、
常に前かがみの姿勢をすることになり、肩が内巻きになり
背中が丸まりやすくなります。

◎猫背が原因となる身体トラブル
背骨が丸まり顎が前に出た姿勢では、
頭の重みが首や肩に直接かかることになります。
すると首や肩の筋肉に負担がかかって筋肉が硬くなり、
首や肩が気になる原因となります。
さらに猫背によって上半身の重心にズレが生じてしまうため、
腰の負担も感じやすくなります。

◎どうすればいいの?
・日常生活での姿勢に気をつける
・筋肉を鍛える(自宅でのストレッチなど)
・凝り固まった筋肉をほぐす(マッサージを受けにいく)

ラボのオイルトリートメントは、流す・リラックスだけではなく
凝り固まった筋肉をしっかりとほぐします。
肩や腰への負担がひどくなる前に、ぜひお越しくださいませ!

〒460-0003
名古屋市中区錦3-14-14
セントラル錦ビル9A
TEL:052-990-1820
*****************************
#名古屋 #栄 #リラクゼーション #ヘッドスパ #整体 #マッサージ #肩こり
#アロマ #アロマトリートメント #リンパ #リンパマッサージ #足つぼ
#マタニティ #産後 #オイルマッサージ #もみほぐし #ストレッチ
#リフレクソロジー #ホットストーン #リンパドレナージュ
#むくみ #疲れ #首 #足裏 #名古屋マッサージ #栄マッサージ
#セラピスト #アロマテラピー