News

お知らせ

「頭部のこり」が招く不調とは?No.1

2022-07-07
皆さん、こんにちは!REINAです!
今回は
意外と気付かない 「頭部のこり」が招く不調 についてご紹介いたします!

先ずは、頭の筋肉をチェック!
頭部には前頭筋、側頭筋、後頭筋という3つの筋肉があります。
・前頭筋
眉の上から額の上、頭頂部にかけて広がる筋肉
前頭筋がこると美容にも影響が。まぶたが垂れるのは前頭筋が固まっている証拠。
・後頭筋
顔の横、耳を囲むように髪の生え際から始まり、咀嚼する時などに使っている。
別名「咀嚼筋」とも呼ばれる。
・後頭筋
首の襟足から頭の後ろにある筋肉。

この3つの筋肉を繋いでいる筋膜が「帽状腱膜」
帽状腱膜が伸びてたるむと、フェイスライン全体が下がる原因にも。

これらの筋肉・筋膜が凝り固まると、身体にさまざまな不調をもたらします。