News
お知らせ
アロマオイルvol.29【ジュニパーベリー】
2022-05-18
睡眠=休息や休憩と一緒、と思われがちですが
この2つは医学的にいうとまるで定義が違います。
休息や休憩はテレビを観たり本を読みながらでもじっとしていればできますが
睡眠の意義はもっと深いのです。
「寝ている時というのは、脳細胞が活動を停止している状態」
なぜそんな事が起きるのかというと他の臓器とは異なり、
脳は一度持った細胞を新陳代謝せず、ずっと使い続けるからです。
そのため、意識がなくなるくらい深く眠らないと脳はリフレッシュできません!
ところが眠りが浅く睡眠の質が悪いと、
脳はいつまでたっても休むことができない、
すると次第に体にも影響が及んでいきます。
脳は自律神経を介して呼吸を、視床下部を通して心拍を、
さらに食べたものを消化や吸収してエネルギーに替える代謝の働きも制御しています。
脳は生きていくために必要な体の機能すべてに指令を出していますから、
睡眠が不充分で脳の活動が低下すれば体の健康も損なわれていきます。
睡眠こそ、生命を生み出す源なのです!!
いい睡眠をとる方法として
KIEがオススメしているのが【可逆睡】(かぎゃくすい)です!
【可逆睡】は
施術を受けている時に眠るのではなく施術を受けることによって
夜眠る時の睡眠の質を上げ、疲労回復に導くドライヘッドスパです◎
可逆睡を体感して、『質のいい睡眠』が分かると思います。
是非、可逆睡をご体感ください♪
この2つは医学的にいうとまるで定義が違います。
休息や休憩はテレビを観たり本を読みながらでもじっとしていればできますが
睡眠の意義はもっと深いのです。
「寝ている時というのは、脳細胞が活動を停止している状態」
なぜそんな事が起きるのかというと他の臓器とは異なり、
脳は一度持った細胞を新陳代謝せず、ずっと使い続けるからです。
そのため、意識がなくなるくらい深く眠らないと脳はリフレッシュできません!
ところが眠りが浅く睡眠の質が悪いと、
脳はいつまでたっても休むことができない、
すると次第に体にも影響が及んでいきます。
脳は自律神経を介して呼吸を、視床下部を通して心拍を、
さらに食べたものを消化や吸収してエネルギーに替える代謝の働きも制御しています。
脳は生きていくために必要な体の機能すべてに指令を出していますから、
睡眠が不充分で脳の活動が低下すれば体の健康も損なわれていきます。
睡眠こそ、生命を生み出す源なのです!!
いい睡眠をとる方法として
KIEがオススメしているのが【可逆睡】(かぎゃくすい)です!
【可逆睡】は
施術を受けている時に眠るのではなく施術を受けることによって
夜眠る時の睡眠の質を上げ、疲労回復に導くドライヘッドスパです◎
可逆睡を体感して、『質のいい睡眠』が分かると思います。
是非、可逆睡をご体感ください♪
