News
お知らせ
行きつけのサロンにしてください
2022-02-14
【胆を助ける2つのツボ】
◆日月(じつげつ)
肋骨の下から2番目の上にある凹んだところにあるツボ
中指で押す。

◆足臨泣(あしりんきゅう)
薬指と小指の間を上に辿っていき骨に突き当たる部分。

ツボの正式名称は経穴といいます。
その名の通り、経絡上に位置するエネルギーの出入り口。
これらはでたらめに並んでいるのではなく、
目的の臓腑に影響を与えるツボが規則性に従って並んでいると考えてください。
胆の経絡は目の縁から始まり、側頭部をぐるっと回って、耳の下から体側部を通り、
太腿横をまっすぐ下って足の薬指に至ります。
日月は脇の下にあるツボから続く肋骨内にあるツボ。
足臨泣は胆の経絡の終点近くにあるツボだです。
押して痛みを感じる方を重点的に刺激してみてください。
『睡眠に悩む人はカラダの前後の経絡に着目』
12本ある経絡は全身に気をぐるぐる循環させる大河の本流ルートのようなもの。
これ以外に、大河の流れの連携を調える8本の経絡の支流があります。
前者を「十二正経」、後者を「奇経八脈」と呼びます。
上記を踏まえて、この「奇経八脈」に当たるのがカラダの前後を流れる督脈と任脈という経絡です。
ヘソ下の丹田から始まり、
会陰を通って背中側を上っていくのが陽の督脈。
気はいったん頭上で溜まり、顎の下から下りていく陰の任脈を伝わって丹田に至ります。
胆のツボは万人共通。
奇経のツボは症状別。
コロナ禍で朝の起床時間が遅くなり、交感神経のスイッチが入りにくい人は督脈にあるツボ、
夜更かしの習慣がついて寝つきが悪いという人は任脈にあるツボを刺激してみてほしいです。
*vol.3へ
◆日月(じつげつ)
肋骨の下から2番目の上にある凹んだところにあるツボ
中指で押す。

◆足臨泣(あしりんきゅう)
薬指と小指の間を上に辿っていき骨に突き当たる部分。

ツボの正式名称は経穴といいます。
その名の通り、経絡上に位置するエネルギーの出入り口。
これらはでたらめに並んでいるのではなく、
目的の臓腑に影響を与えるツボが規則性に従って並んでいると考えてください。
胆の経絡は目の縁から始まり、側頭部をぐるっと回って、耳の下から体側部を通り、
太腿横をまっすぐ下って足の薬指に至ります。
日月は脇の下にあるツボから続く肋骨内にあるツボ。
足臨泣は胆の経絡の終点近くにあるツボだです。
押して痛みを感じる方を重点的に刺激してみてください。
『睡眠に悩む人はカラダの前後の経絡に着目』
12本ある経絡は全身に気をぐるぐる循環させる大河の本流ルートのようなもの。
これ以外に、大河の流れの連携を調える8本の経絡の支流があります。
前者を「十二正経」、後者を「奇経八脈」と呼びます。
上記を踏まえて、この「奇経八脈」に当たるのがカラダの前後を流れる督脈と任脈という経絡です。
ヘソ下の丹田から始まり、
会陰を通って背中側を上っていくのが陽の督脈。
気はいったん頭上で溜まり、顎の下から下りていく陰の任脈を伝わって丹田に至ります。
胆のツボは万人共通。
奇経のツボは症状別。
コロナ禍で朝の起床時間が遅くなり、交感神経のスイッチが入りにくい人は督脈にあるツボ、
夜更かしの習慣がついて寝つきが悪いという人は任脈にあるツボを刺激してみてほしいです。
*vol.3へ